【名言集】ブルーロックの名言ランキング(短い/勇気づけられる/泣ける名セリフ)
目次
ブルーロックの心に響く名言を集めました。あなたの背中を押してくれる言葉がきっと見つかります。
ブルーロック名言ランキング
第1位
さぁ、見せてみろ。お前のエゴを。
絵心甚八
第30巻
新英雄大戦
-
新たなステージに進んだブルーロックの選手たちに対し、絵心がさらなる進化を促す。常にエゴの発露を求め続ける彼のスタンスを示す言葉。
#期待
#エゴ
#挑戦
第2位
俺たちの出会いは偶然じゃない “必然”だ
潔世一
第15巻
U-20日本代表戦
-
凛とのコンビネーションでゴールを狙う中で、互いのエゴが引き寄せ合い、最高の化学反応が起きるのは必然だと確信する。
#共鳴
#必然
#ライバル
第3位
俺は世界一のストライカーになる その邪魔する奴は誰であろうとぶっ潰す
潔世一
第7巻
二次選考(3vs3)
第1期第13話
二次選考が始まり、改めて世界一になるという目標を再確認する。その過程で立ちはだかる者は、たとえ仲間であっても容赦しないという決意表明。
#決意
#エゴ
#宣言
第4位
全員、俺のゴールにひれ伏せ
糸師凛
第11巻
二次選考(4vs4)
第1期第24話
潔との最後の戦いを制し、圧倒的な実力差を見せつけた凛。フィールドにいる全ての人間は自分のゴールのための駒に過ぎないという傲慢さを示す。
#支配
#勝利
#エゴ
第5位
主役(オレ)を喰らうな脇役(ザコ)が
馬狼照英
第10巻
二次選考(4vs4)
第1期第23話
潔に主役の座を奪われ、怒りに燃える馬狼が言い放ったセリフ。自分が常にフィールドの中心でなければならないという強いエゴの表れ。
#プライド
#エゴ
#主役
第6位
面白くなってきたじゃねぇか…人生
凪誠士郎
第24巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
玲王とのコンビを復活させ、新たな創造性(クリエイティビティ)に目覚めた凪。サッカーがもたらす人生の変化と興奮を実感する。
#情熱
#人生
#変化
第7位
進化をやめればそこで終わりだ
ノエル・ノア
第19巻
新英雄大戦
-
世界一の選手でありながら、常に自身のプレースタイルを変化させ、進化し続けるノア。トップであり続けるための哲学。
#進化
#哲学
#世界レベル
第8位
「もしも」なんて世界はどこにもねぇぞ
絵心甚八
第1巻
入寮テスト
第1期第2話
高校最後の試合でパスを選んだことを後悔する潔に対し、「もしも」という仮定の話は無意味であり、選んだ選択が全てだと現実を突きつける。
#現実
#決断
#後悔
第9位
俺が日本の英雄(ヒーロー)になる
國神錬介
第17巻
ワイルドカード
-
敗者復活を経て、かつての正々堂々とした姿とは真逆の、ダークヒーローとしてピッチに戻ってきた國神の新たな宣言。
#変化
#復讐
#闇堕ち
第10位
俺のサッカーは増殖(ふえ)る
御影玲王
第23巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
コピーしたプレーを組み合わせ、さらに進化させることで、自分のプレーの幅が無限に増えていくという、玲王の新たな可能性を示す言葉。
#進化
#模倣
#可能性
ブルーロック全名言一覧
ノエル・ノア
世界一のストライカーは世界で最も多くの決定機(チャンス)を創り出す人間だ
世界一のストライカーは世界で最も多くの決定機(チャンス)を創り出す人間だ
ノエル・ノア
第19巻
新英雄大戦
-
世界最高の選手であるノアが語るストライカーの定義。ゴールを決めるだけでなく、チャンスそのものを生み出す能力の重要性を示唆する。
#世界レベル
#哲学
#合理性
ゴールとは、最も再現性のある場所に生まれる
ゴールとは、最も再現性のある場所に生まれる
ノエル・ノア
第19巻
新英雄大戦
-
感覚や運ではなく、論理と合理性に基づいた場所にゴールは生まれるというノアの哲学。彼のプレースタイルを象徴する言葉。
#合理性
#哲学
#世界レベル
俺が欲しいのは結果だけだ
俺が欲しいのは結果だけだ
ノエル・ノア
第19巻
新英雄大戦
-
夢や情熱といった精神論を排し、ただ勝利という結果のみを追求するノアの徹底した合理主義。世界一の選手たる所以。
#合理性
#結果主義
#世界レベル
進化をやめればそこで終わりだ
進化をやめればそこで終わりだ
ノエル・ノア
第19巻
新英雄大戦
-
世界一の選手でありながら、常に自身のプレースタイルを変化させ、進化し続けるノア。トップであり続けるための哲学。
#進化
#哲学
#世界レベル
ミヒャエル・カイザー
お前はピッチの道化(ピエロ)だ
お前はピッチの道化(ピエロ)だ
ミヒャエル・カイザー
第21巻
新英雄大戦(ドイツ vs スペイン)
-
潔のプレーを分析し、彼の動きを全て予測した上でゴールを横取りしたカイザーが、潔を格下だと見下して言い放ったセリフ。
#プライド
#格付け
#挑発
俺を崇めろ
俺を崇めろ
ミヒャエル・カイザー
第20巻
新英雄大戦(ドイツ vs スペイン)
-
圧倒的な実力でゴールを決めたカイザーが、観客や選手たちに向けて放つ言葉。自らが絶対的な皇帝であることを示す。
#自信
#プライド
#王様
世界は俺を中心に廻ってる
世界は俺を中心に廻ってる
ミヒャエル・カイザー
第20巻
新英雄大戦(ドイツ vs スペイン)
-
自らのプレーが試合の全てを決定するという絶対的な自信と傲慢さ。カイザーの思考の中心にある哲学。
#自信
#哲学
#王様
乙夜影汰
俺は“アクター”になる
俺は“アクター”になる
乙夜影汰
第18巻
新英雄大戦(スペイン vs ドイツ)
-
相手の意表を突く忍者(ニンジャ)のような動きでフィールドを暗躍する乙夜。ピッチという舞台で観客を魅了する役者(アクター)になると語る。
#個性
#トリックスター
#美学
五十嵐栗夢
俺たちは挑戦者(チャレンジャー)だ!失うもんなんて何もない!
俺たちは挑戦者(チャレンジャー)だ!失うもんなんて何もない!
五十嵐栗夢
第3巻
一次選考(チームZ vs チームY)
第1期第5話
格上のチームとの対戦を前に、チームZのムードメーカーである五十嵐が仲間を鼓舞する。挑戦者としての心構えを説く。
#挑戦
#チームワーク
#鼓舞
凪誠士郎
俺の人生は退屈に満ちていた
俺の人生は退屈に満ちていた
凪誠士郎
第4巻
一次選考(チームZ vs チームV)
第1期第8話
潔との勝負の中で初めて「悔しい」という感情を抱き、サッカーへの情熱に目覚めた凪が、退屈だった日常からの変化を実感するモノローグ。
#覚醒
#才能
#情熱
めんどくさいから勝とう
めんどくさいから勝とう
凪誠士郎
第4巻
一次選考(チームZ vs チームV)
第1期第8話
圧倒的な才能を持ちながらもサッカーに情熱がなかった凪が、初めて感じた敗北の予感から「勝ちたい」という純粋な欲求を口にする。
#才能
#勝利への渇望
#変化
俺の言う「退屈」は「最強」の別称だぜ?
俺の言う「退屈」は「最強」の別称だぜ?
凪誠士郎
第14巻
U-20日本代表戦
-
U-20日本代表戦でスーパーゴールを決めた後、冴に「退屈」と言われたことに対し、自分のプレーが相手にとって為す術がない「最強」の状態だと返す。
#才能
#自信
#挑発
サッカーやろうぜ、宝物
サッカーやろうぜ、宝物
凪誠士郎
第4巻
一次選考(チームZ vs チームV)
第1期第8話
玲王との出会いを回想するシーン。玲王の夢に乗る形で、凪が初めて自分の意志でサッカーを始めることを受け入れた瞬間。
#始まり
#関係性
#才能
勝つぞ玲王。俺とお前の夢だろ
勝つぞ玲王。俺とお前の夢だろ
凪誠士郎
第14巻
U-20日本代表戦
-
試合前、緊張する玲王に対し、凪がかけた言葉。二人の原点である「W杯優勝」という夢を再確認し、玲王を安心させる。
#夢
#関係性
#信頼
悔しいって最強のガソリンじゃん
悔しいって最強のガソリンじゃん
凪誠士郎
第9巻
二次選考(4vs4)
第1期第19話
凛に敗北した悔しさを、自らを突き動かす原動力(ガソリン)だと表現する凪。サッカーへの情熱が本物になったことを示す成長の言葉。
#成長
#情熱
#敗北からの再起
面白くなってきたじゃねぇか…人生
面白くなってきたじゃねぇか…人生
凪誠士郎
第24巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
玲王とのコンビを復活させ、新たな創造性(クリエイティビティ)に目覚めた凪。サッカーがもたらす人生の変化と興奮を実感する。
#情熱
#人生
#変化
千切豹馬
絶望してる暇なんてない
絶望してる暇なんてない
千切豹馬
第3巻
一次選考(チームZ vs チームW)
第1期第6話
過去の怪我のトラウマを乗り越え、自慢の俊足を解放することを決意。諦めかけていたサッカー選手としての未来を取り戻すために走り出す覚悟のセリフ。
#覚醒
#過去の克服
#挑戦
俺は…俺のゴールで勝ちたい!
俺は…俺のゴールで勝ちたい!
千切豹馬
第8巻
二次選考(3vs3)
第1期第17話
潔と凪の武器を羨むのではなく、自分だけの武器である「スピード」と「シュートコース」を掛け合わせたゴールの方程式で勝負することを決意する。
#自己肯定
#エゴ
#武器
おかえり、俺のエゴ
おかえり、俺のエゴ
千切豹馬
第3巻
一次選考(チームZ vs チームW)
第1期第6話
怪我のトラウマを乗り越え、再びピッチを全力で駆け抜けた千切。諦めていた自分自身の武器(エゴ)を取り戻した喜びを噛みしめる。
#覚醒
#復活
#エゴ
これが俺の新しい“方程式”
これが俺の新しい“方程式”
千切豹馬
第14巻
U-20日本代表戦
-
スピードだけでなく、カットインからのシュートという新たな武器を手に入れた千切。自分の進化をゴールという形で証明した。
#進化
#武器
#成長
國神錬介
俺はスーパーヒーローになる
俺はスーパーヒーローになる
國神錬介
第1巻
一次選考(チームZ vs チームY)
第1期第3話
チームZが初勝利を目前にした場面で、自らの正々堂々としたサッカースタイルと夢を語る。彼のまっすぐで英雄的な信念が表れている。
#正義
#夢
#努力
お前のエゴで俺をアツくさせてみろ
お前のエゴで俺をアツくさせてみろ
國神錬介
第3巻
一次選考(チームZ vs チームW)
第1期第6話
正々堂々としたサッカーを信条とする國神が、千切の秘めたるエゴ(俊足)の解放を促す。ライバルの覚醒を望むスポーツマンシップの表れ。
#ライバル
#期待
#正義
地獄で待ってるぜ、ヒーロー
地獄で待ってるぜ、ヒーロー
國神錬介
第17巻
ワイルドカード
-
二次選考で脱落し、敗者復活の道(ワイルドカード)へ進んだ國神が、ブルーロックに残る者たちへ残した言葉。変わり果てた姿での再会を誓う。
#復讐
#変化
#闇堕ち
俺が日本の英雄(ヒーロー)になる
俺が日本の英雄(ヒーロー)になる
國神錬介
第17巻
ワイルドカード
-
敗者復活を経て、かつての正々堂々とした姿とは真逆の、ダークヒーローとしてピッチに戻ってきた國神の新たな宣言。
#変化
#復讐
#闇堕ち
士道龍聖
爆ぜろ自我(エゴ)!咲き誇れ才能(才能)!
爆ぜろ自我(エゴ)!咲き誇れ才能(才能)!
士道龍聖
第12巻
三次選考(トライアウト)
-
ゴール前での爆発的なプレーを得意とする士道が、自らの本能と才能を解放する瞬間に叫ぶ。彼のプレースタイルを象徴するセリフ。
#本能
#才能
#爆発力
サッカーってのはもっと…命のやり取りだろ!
サッカーってのはもっと…命のやり取りだろ!
士道龍聖
第12巻
三次選考(トライアウト)
-
相手選手との激しいぶつかり合いの中で、サッカーを単なるスポーツではなく、生きるか死ぬかの真剣勝負だと捉える士道の価値観が表れる。
#闘争心
#本能
#哲学
俺の戦場はペナルティエリアの中だけだ
俺の戦場はペナルティエリアの中だけだ
士道龍聖
第15巻
U-20日本代表戦
-
自陣の守備には一切参加せず、ゴール前での仕事にのみ集中する士道。彼の極端なまでのストライカーとしてのエゴが表れている。
#エゴ
#専門性
#本能
御影玲王
誕生日 |
8月12日 |
身長・体重 |
185cm・72kg |
所属 |
ブルーロック / マンシャイン・シティ |
ポジション・役職 |
FW/MF |
声優 |
内田雄馬 |
▶ 御影玲王の詳細プロフィールを見る
宝物(お前)を奪り戻す為に来た
宝物(お前)を奪り戻す為に来た
御影玲王
第6巻
二次選考(2vs2)
第1期第11話
凪に選ばれなかった玲王が、國神とチームを組み凪の前に現れる。凪を自分の人生の「宝物」と呼び、再び自分のものにするという強い執着を見せる。
#執着
#関係性
#独占欲
俺の夢はW杯優勝だ。そのために俺はここにいる。
俺の夢はW杯優勝だ。そのために俺はここにいる。
御影玲王
第4巻
一次選考(チームZ vs チームV)
第1期第8話
何でも手に入る人生を送ってきた玲王が、凪と共にW杯優勝という手に入らないかもしれない夢を追いかけると宣言する。
#夢
#挑戦
#パートナーシップ
さぁ、天才。俺を面白くしてくれ
さぁ、天才。俺を面白くしてくれ
御影玲王
第4巻
一次選考(チームZ vs チームV)
第1期第8話
凪という天才を見つけ、彼と共にサッカーをすることに人生の楽しみを見出した玲王が、凪の才能がさらに開花することを期待してかける言葉。
#期待
#才能
#共依存
俺のサッカー人生は お前に出会って始まったんだ
俺のサッカー人生は お前に出会って始まったんだ
御影玲王
第14巻
U-20日本代表戦
-
凪のスーパーゴールを見て、改めて凪という才能を見出した自分の選択が正しかったと確信する玲王。二人の関係性の原点を再確認するモノローグ。
#関係性
#始まり
#才能
世界一になるってのはな…俺の夢じゃねぇ 俺と凪の夢なんだよ
世界一になるってのはな…俺の夢じゃねぇ 俺と凪の夢なんだよ
御影玲王
第6巻
二次選考(2vs2)
第1期第11話
凪を失った玲王が、それでもなお凪と共にW杯を優勝するという夢を諦めないと叫ぶ。二人の夢であったことを強調し、執着の強さを示す。
#夢
#執着
#関係性
俺の人生の主役は俺だろ!!
俺の人生の主役は俺だろ!!
御影玲王
第23巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
凪への依存から脱却し、自分の力で道を切り開くと決意した玲王。他人に振り回されるのではなく、自分の人生の主導権を取り戻すという宣言。
#自立
#覚醒
#エゴ
俺の才能は「盗む(コピー)」ことだ
俺の才能は「盗む(コピー)」ことだ
御影玲王
第23巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
凪への依存を断ち切り、自らの器用さを活かして他者のプレーを模倣し、自分流にアレンジするという新たなプレースタイルを確立する。
#覚醒
#模倣
#自立
俺のサッカーは増殖(ふえ)る
俺のサッカーは増殖(ふえ)る
御影玲王
第23巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
コピーしたプレーを組み合わせ、さらに進化させることで、自分のプレーの幅が無限に増えていくという、玲王の新たな可能性を示す言葉。
#進化
#模倣
#可能性
我牙丸吟
誕生日 |
1月2日 |
身長・体重 |
191cm・82kg |
所属 |
ブルーロック / バスタード・ミュンヘン |
ポジション・役職 |
FW/GK |
声優 |
仲村宗悟 |
▶ 我牙丸吟の詳細プロフィールを見る
日本の宝は俺です
日本の宝は俺です
我牙丸吟
第1巻
入寮テスト
第1期第2話
絵心が「日本の宝となるストライカー」を探していると語った際、臆することなく自らをその宝だと名乗る。彼の天真爛漫さと自信の表れ。
#自信
#天然
#個性
時光青志
俺は俺を諦めない
俺は俺を諦めない
時光青志
第9巻
二次選考(4vs4)
第1期第19話
極度のネガティブ思考ながら、驚異的なフィジカルを持つ時光。恐怖に震えながらも、サッカー選手としての自分を諦めないと誓う。
#自己肯定
#ネガティブ
#才能
俺は最強だ…俺が最強だ…!
俺は最強だ…俺が最強だ…!
時光青志
第9巻
二次選考(4vs4)
第1期第19話
ネガティブな自分を振り払うように、自己暗示をかける時光。恐怖を乗り越えるために、自らを最強だと信じ込ませようとする。
#自己暗示
#恐怖の克服
#才能
潔世一
誕生日 |
4月1日 |
身長・体重 |
175cm・63kg |
所属 |
ブルーロック / バスタード・ミュンヘン |
ポジション・役職 |
FW |
声優 |
浦和希 |
▶ 潔世一の詳細プロフィールを見る
俺はストライカーだ
俺はストライカーだ
潔世一
第1巻
入寮テスト
第1期第2話
「鬼ごっこ」で敗退寸前の中、ゴールキーパーの吉良涼介にボールを当てる決断をした潔が、自らのエゴに目覚め、ストライカーとしての本能を叫んだシーン。
#エゴ
#覚醒
#決断
俺のゴールだ
俺のゴールだ
潔世一
第10巻
二次選考(4vs4)
第1期第24話
馬狼、凪、千切との戦いの中で、ゴールの方程式を完全に見出し、全てのピースがハマった瞬間に放った、ストライカーとしてのエゴが凝縮された一言。
#エゴ
#覚醒
#空間認識
ゴールの匂いがする
ゴールの匂いがする
潔世一
第3巻
一次選考(チームZ vs チームY)
第1期第5話
試合の流れを読み、無意識にゴールが決まる場所を嗅ぎつける潔の才能「空間認識能力」が初めて明確に言語化された瞬間。
#才能
#直感
#空間認識
フィールドでは一番“エゴい”奴が勝つんだ
フィールドでは一番“エゴい”奴が勝つんだ
潔世一
第3巻
一次選考(チームZ vs チームW)
第1期第7話
久遠の裏切りにより10人での戦いを強いられる中、潔がチームメイトを鼓舞する。絵心の教えを自分なりに解釈し、勝利への道を模索する。
#エゴ
#勝利への渇望
#リーダーシップ
俺がこの試合の主役(主演)だ
俺がこの試合の主役(主演)だ
潔世一
第21巻
新英雄大戦(ドイツ vs スペイン)
-
カイザーに主役の座を奪われ続けた潔が、自らの思考をアップデートし「超越視界(メタビジョン)」に開眼。自分が試合を支配すると宣言する。
#覚醒
#主役
#宣言
俺は独りでなんか戦ってねぇ
俺は独りでなんか戦ってねぇ
潔世一
第11巻
二次選考(4vs4)
第1期第24話
凛に敗北し、仲間を奪われた潔が、これまでの戦いで出会ったライバルたちの存在が自分を強くしていると気付き、再起を誓うシーン。
#仲間
#成長
#敗北からの再起
奇跡は起きない。起こすんだ。
奇跡は起きない。起こすんだ。
潔世一
第15巻
U-20日本代表戦
-
絶望的な状況下で、チームメイトを鼓舞する言葉。運や偶然に頼るのではなく、自らの手で勝利を掴み取るという強い意志を示す。
#意志
#逆境
#リーダーシップ
俺が勝つ 俺が生き残る 俺が世界一になる
俺が勝つ 俺が生き残る 俺が世界一になる
潔世一
第2巻
一次選考(チームZ vs チームY)
第1期第3話
初勝利を決め、ブルーロックで生き残るためのエゴに完全に目覚めた潔。世界一のストライカーになるという明確な目標を力強く宣言する。
#宣言
#夢
#エゴ
“諦め”を“可能性”に変えるのがストライカーだろ?
“諦め”を“可能性”に変えるのがストライカーだろ?
潔世一
第3巻
一次選考(チームZ vs チームW)
第1期第7話
10人での戦いを強いられ、誰もが諦めかける中で、潔がストライカーとしての役割を再定義し、逆境を乗り越えようとする。
#逆境
#リーダーシップ
#可能性
俺の邪魔すんなヘタクソ
俺の邪魔すんなヘタクソ
潔世一
第21巻
新英雄大戦(ドイツ vs スペイン)
-
カイザーにゴールを邪魔され続けた潔が、怒りとエゴを剥き出しにして言い放つ。かつての彼からは考えられないほどの攻撃的な言葉。
#エゴ
#変化
#怒り
世界一、気持ちいいっ!
世界一、気持ちいいっ!
潔世一
第17巻
U-20日本代表戦
-
試合終了間際、全てのピースがハマった逆転ゴールを決めた潔が、エクスタシーと共に叫んだ言葉。ストライカーとしての最高の瞬間を表現している。
#快感
#ゴール
#勝利
“再現性” このフィールドじゃそれが全ての正義だ
“再現性” このフィールドじゃそれが全ての正義だ
潔世一
第20巻
新英雄大戦(ドイツ vs スペイン)
-
ノアの教えを受け、ゴールの方程式を「再現性」という言葉で理解した潔。偶然ではなく必然でゴールを生み出すことの重要性に気づく。
#成長
#合理性
#進化
“運”は巡るべくして巡る
“運”は巡るべくして巡る
潔世一
第16巻
U-20日本代表戦
-
試合の最終盤、ゴール前のこぼれ球が自分の元に来たのは偶然ではないと確信する。ゴールへの執念が運を引き寄せたという、彼の新境地。
#運
#必然
#執念
俺が選ぶのは世界一面白いサッカーだ
俺が選ぶのは世界一面白いサッカーだ
潔世一
第6巻
二次選考(3vs3)
第1期第12話
馬狼という強力な個を選ぶか、凪との連携を選ぶかの選択で、潔が最も自分の心が躍る、面白いと感じるサッカーを選ぶと決断する。
#決断
#面白さ
#エゴ
この熱が俺の全部だ
この熱が俺の全部だ
潔世一
第2巻
一次選考(チームZ vs チームX)
第1期第4話
馬狼との対決で、ゴールへの渇望という「熱」こそが自分のサッカーの原動力だと再認識する。エゴの核心に触れた瞬間。
#情熱
#エゴ
#覚醒
喰える…!こいつは喰える!
喰える…!こいつは喰える!
潔世一
第6巻
二次選考(3vs3)
第1期第12話
馬狼の圧倒的な個人技を目の当たりにし、恐怖するのではなく、彼の能力を自分のゴールに利用できる(喰える)と発想を転換する。
#適応
#進化
#思考力
俺は世界一のストライカーになる その邪魔する奴は誰であろうとぶっ潰す
俺は世界一のストライカーになる その邪魔する奴は誰であろうとぶっ潰す
潔世一
第7巻
二次選考(3vs3)
第1期第13話
二次選考が始まり、改めて世界一になるという目標を再確認する。その過程で立ちはだかる者は、たとえ仲間であっても容赦しないという決意表明。
#決意
#エゴ
#宣言
俺たちの出会いは偶然じゃない “必然”だ
俺たちの出会いは偶然じゃない “必然”だ
潔世一
第15巻
U-20日本代表戦
-
凛とのコンビネーションでゴールを狙う中で、互いのエゴが引き寄せ合い、最高の化学反応が起きるのは必然だと確信する。
#共鳴
#必然
#ライバル
烏旅人
誕生日 |
11月15日 |
身長・体重 |
183cm・69kg |
所属 |
ブルーロック / P・X・G |
ポジション・役職 |
MF/FW |
声優 |
古川慎 |
▶ 烏旅人の詳細プロフィールを見る
俺は光にも影にもなれる
俺は光にも影にもなれる
烏旅人
第18巻
新英雄大戦(フランス vs ドイツ)
-
試合の状況に応じて、チームのエースを輝かせることも、自ら点を取ることもできるという烏の分析能力と万能性を示す言葉。
#分析
#万能性
#知性
糸師冴
俺が居る場所が日本のサッカーのど真ん中だ
俺が居る場所が日本のサッカーのど真ん中だ
糸師冴
第10巻
U-20日本代表戦
-
U-20日本代表との試合前、メディアのインタビューに対して、自らが日本のサッカーの中心であり、基準であることを傲岸不遜に宣言するシーン。
#才能
#自信
#世界レベル
俺たちはもう一度ゼロからサッカーを始めなきゃいけない
俺たちはもう一度ゼロからサッカーを始めなきゃいけない
糸師冴
第17巻
U-20日本代表戦
-
ブルーロックに敗れた後、日本のサッカー界全体が根本から変わる必要があると断言する冴。ブルーロックの存在が革命の始まりだと認めた瞬間。
#革命
#変化
#未来
この国に俺はもう用は無い
この国に俺はもう用は無い
糸師冴
第10巻
U-20日本代表戦
-
U-20日本代表に失望し、ブルーロックとの試合にも興味を示さない冴。日本のサッカーレベルの低さに見切りをつけた冷徹な一言。
#失望
#世界レベル
#孤独
俺に勝てねぇお前はただのカスだ
俺に勝てねぇお前はただのカスだ
糸師冴
第7巻
回想
-
幼い頃、凛との1on1に勝ち続けた冴が、弟に放った厳しい言葉。この言葉が凛の歪んだ執着心の原点となる。
#兄弟
#過去
#執着
糸師凛
ぬりぃ
ぬりぃ
糸師凛
第6巻
二次選考(3vs3)
第1期第12話
兄である糸師冴に執着し、彼を超えることだけを考える凛が、自分以外のプレイヤーのプレーレベルの低さを一言で切り捨てる、彼の代名詞的なセリフ。
#執着
#才能
#完璧主義
潰すなら一番輝いてる時っしょ
潰すなら一番輝いてる時っしょ
糸師凛
第15巻
U-20日本代表戦
-
試合のクライマックス、最も注目が集まる中で潔を潰すことに執念を燃やす凛。兄への憎しみが、最高の舞台で最高の相手を打ち負かすことへと向かっている。
#執着
#復讐
#エゴ
これは敗北じゃない 次へのPROCESSだ
これは敗北じゃない 次へのPROCESSだ
糸師凛
第11巻
二次選考(4vs4)
第1期第24話
潔との激闘の末に勝利した凛が、潔を「宿敵」と認め、この戦いは兄を倒すための過程に過ぎないと、さらなる高みを目指す姿勢を示す。
#成長
#ライバル
#通過点
俺が壊して俺が創る
俺が壊して俺が創る
糸師凛
第7巻
二次選考(3vs3)
第1期第14話
兄への憎しみを原動力とする凛のプレースタイル。相手のサッカーを徹底的に破壊し、その上で自分のゴールを創造するという、彼の哲学を表す言葉。
#破壊と創造
#執着
#エゴ
俺は…お前を潰すためだけにサッカーをしてる
俺は…お前を潰すためだけにサッカーをしてる
糸師凛
第7巻
二次選考(3vs3)
第1期第14話
兄、糸師冴への異常なまでの憎しみと執着が、凛のサッカーの全ての原動力であることを潔に語る。彼の歪んだエゴの根源。
#憎しみ
#復讐
#執着
全員、俺のゴールにひれ伏せ
全員、俺のゴールにひれ伏せ
糸師凛
第11巻
二次選考(4vs4)
第1期第24話
潔との最後の戦いを制し、圧倒的な実力差を見せつけた凛。フィールドにいる全ての人間は自分のゴールのための駒に過ぎないという傲慢さを示す。
#支配
#勝利
#エゴ
絵心甚八
世界一のエゴイストでなければ世界一のストライカーにはなれない
世界一のエゴイストでなければ世界一のストライカーにはなれない
絵心甚八
第1巻
入寮テスト
第1期第1話
ブルーロックプロジェクトの全貌を説明する最初の演説。集まったストライカー達に常識を覆すエゴイズムの重要性を説く象徴的なシーン。
#エゴ
#覚醒
#サッカー
一次選考(セレクション)は同じ夢を見る仲間を探す場所じゃない。自分の夢のために仲間を蹴落とす場所だ。
一次選考(セレクション)は同じ夢を見る仲間を探す場所じゃない。自分の夢のために仲間を蹴落とす場所だ。
絵心甚八
第3巻
一次選考(チームZ vs チームW)
第1期第7話
久遠の裏切りで絶望するチームZに対し、絵心がブルーロックの本質を改めて説く。仲間意識という甘えを捨てさせ、個人のエゴを追求させるための言葉。
#エゴ
#競争
#非情さ
才能とは「見つけ出す」モノ センスとは「磨き上げる」モノだ
才能とは「見つけ出す」モノ センスとは「磨き上げる」モノだ
絵心甚八
第2巻
一次選考
第1期第4話
才能の正体について語る絵心の持論。誰もが持つ才能の原石を見つけ、それを磨き上げる努力の重要性を説いている。
#才能
#努力
#成長
運は天から降ってくるもんじゃねぇ。自分で拾って見つけるもんだ。
運は天から降ってくるもんじゃねぇ。自分で拾って見つけるもんだ。
絵心甚八
第16巻
U-20日本代表戦
-
試合終盤、潔がゴール前で「運」の重要性に気づいたことに対し、絵心が運を引き寄せるのは偶然ではなく、周到な準備と行動の結果だと解説する。
#運
#努力
#必然
おめでとう才能の原石共よ
おめでとう才能の原石共よ
絵心甚八
第1巻
入寮テスト
第1期第1話
最初のテストをクリアした者たちへ向けた絵心の言葉。彼らがまだ磨かれていない「原石」であることを示唆し、これからの厳しい競争を予感させる。
#選別
#期待
#才能
心臓(ココ)だ…エゴイストに必要なのは
心臓(ココ)だ…エゴイストに必要なのは
絵心甚八
第12巻
二次選考
-
テクニックやフィジカルだけでなく、最も重要なのはゴールへの渇望、つまり「心臓」から湧き出るエゴであると説く。
#エゴ
#情熱
#本質
殺意を研ぎ澄ませろ。それがストライカーの純度を上げる
殺意を研ぎ澄ませろ。それがストライカーの純度を上げる
絵心甚八
第6巻
二次選考
第1期第12話
二次選考の過酷さを説明する中で、相手を打ち負かすという純粋な闘争心、つまり「殺意」がストライカーの成長に不可欠だと語る。
#闘争心
#エゴ
#成長
エゴイストは孤独だ
エゴイストは孤独だ
絵心甚八
第11巻
二次選考
第1期第24話
仲間を失い、一人で戦うことを選んだ潔に対し、絵心がエゴイストの本質的な孤独について語る。孤独こそがストライカーを強くすると説く。
#孤独
#エゴ
#成長
革命の時は来た
革命の時は来た
絵心甚八
第17巻
U-20日本代表戦
-
ブルーロックがU-20日本代表に勝利し、日本のサッカー界の常識を覆した瞬間。絵心の計画が結実したことを高らかに宣言する。
#革命
#勝利
#宣言
お前だけの武器を磨け
お前だけの武器を磨け
絵心甚八
第5巻
一次選考
第1期第10話
一次選考を突破した者たちへ。二次選考では、他者にはない自分だけの絶対的な武器を持つことが生き残るための条件だと説く。
#武器
#個性
#成長
「もしも」なんて世界はどこにもねぇぞ
「もしも」なんて世界はどこにもねぇぞ
絵心甚八
第1巻
入寮テスト
第1期第2話
高校最後の試合でパスを選んだことを後悔する潔に対し、「もしも」という仮定の話は無意味であり、選んだ選択が全てだと現実を突きつける。
#現実
#決断
#後悔
さぁ、見せてみろ。お前のエゴを。
さぁ、見せてみろ。お前のエゴを。
絵心甚八
第30巻
新英雄大戦
-
新たなステージに進んだブルーロックの選手たちに対し、絵心がさらなる進化を促す。常にエゴの発露を求め続ける彼のスタンスを示す言葉。
#期待
#エゴ
#挑戦
蜂楽廻
俺の中の“かいぶつ”が言ってる…「もっとやれ」って
俺の中の“かいぶつ”が言ってる…「もっとやれ」って
蜂楽廻
第1巻
入寮テスト
第1期第2話
「鬼ごっこ」で潔のプレーにインスピレーションを受け、パスではなくドリブルを選択。自らの内に秘めた独創的なプレースタイルを”かいぶつ”と表現した。
#才能
#独創性
#エゴ
お前が俺を“視る”なら 俺はお前の“光”になる
お前が俺を“視る”なら 俺はお前の“光”になる
蜂楽廻
第10巻
二次選考(4vs4)
第1期第22話
凛に敗北し、自分の中の”かいぶつ”と向き合った蜂楽が、潔との共存を選び、自らの独創性を潔のゴールをアシストするために使うと宣言したシーン。
#共存
#進化
#信頼
俺を照らす光(エゴ)を探してる
俺を照らす光(エゴ)を探してる
蜂楽廻
第1巻
入寮テスト
第1期第2話
自分の中の”かいぶつ”を理解してくれる存在、共に高め合えるエゴイストを求めている蜂楽のサッカーの根源的な動機。
#孤独
#共感
#エゴ
やっと見つけた 俺の“かいぶつ”
やっと見つけた 俺の“かいぶつ”
蜂楽廻
第11巻
二次選考(4vs4)
第1期第22話
凛に敗北し、孤独なサッカーを強いられる中で、自分の中の”かいぶつ”の正体が「独創性」であり、それを共有できる仲間(潔)がいることの喜びを再確認する。
#自己理解
#孤独の終わり
#相棒
俺のパスで踊れ
俺のパスで踊れ
蜂楽廻
第8巻
二次選考(3vs3)
第1期第17話
自らの独創的なパスでフィールドをかき乱し、相手を翻弄する蜂楽。彼のプレースタイルが凝縮された、自信に満ちたセリフ。
#独創性
#パス
#自信
ありがとう、俺の"かいぶつ"
ありがとう、俺の"かいぶつ"
蜂楽廻
第11巻
二次選考(4vs4)
第1期第22話
孤独を乗り越え、自分の中の”かいぶつ”を肯定することができた蜂楽。自分を支えてくれた唯一無二の才能への感謝の言葉。
#自己肯定
#感謝
#成長
俺は…お前の人生をめちゃくちゃにするボクだ
俺は…お前の人生をめちゃくちゃにするボクだ
蜂楽廻
第7巻
二次選考(3vs3)
第1期第14話
凛と組むことになった蜂楽が、潔に別れを告げるシーン。敵として潔の前に立ちはだかり、彼のサッカーをかき乱すという宣戦布告。
#ライバル
#宣戦布告
#変化
蟻生十兵衛
俺が選ぶんじゃねぇ 俺に選ばせるんだ
俺が選ぶんじゃねぇ 俺に選ばせるんだ
蟻生十兵衛
第8巻
二次選考(3vs3)
第1期第16話
自らの「オシャ」なプレーに絶対的な自信を持つ蟻生が、チームメイトを選ぶ立場ではなく、自らの価値によって他者に選ばせるというスタンスを示す。
#自信
#美学
#プライド
俺の武器は…俺の全ては“オシャ”にある!
俺の武器は…俺の全ては“オシャ”にある!
蟻生十兵衛
第8巻
二次選考(3vs3)
第1期第16話
驚異的な身体能力を持ちながら、その全てを自らの美学「オシャ」のために使うと公言する蟻生。彼の独特な価値観が表れている。
#美学
#自信
#個性
雪宮剣優
俺の理想(カッコいい)を証明(みせ)てやる
俺の理想(カッコいい)を証明(みせ)てやる
雪宮剣優
第18巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
視力の問題を抱えながらも、自分の理想とする華麗なプレースタイルで世界一になることを目指す雪宮の強い信念が込められた言葉。
#理想
#証明
#ハンディキャップ
俺は最強の“証明”を欲してる
俺は最強の“証明”を欲してる
雪宮剣優
第18巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
モデルとしても活躍する雪宮が、サッカーで世界一になることで、自分の生き方や美学が正しいと証明したいという強い欲求を語る。
#証明
#美学
#理想
馬狼照英
俺が王様(キング)だ
俺が王様(キング)だ
馬狼照英
第2巻
一次選考(チームZ vs チームX)
第1期第4話
チームXのエースとして圧倒的な存在感を示す馬狼が、フィールドの全てを支配していることを自ら宣言するセリフ。彼の絶対的な自信とプレースタイルを表す。
#エゴ
#自信
#個人技
俺のサッカーは「奪う」ことだ
俺のサッカーは「奪う」ことだ
馬狼照英
第10巻
二次選考(4vs4)
第1期第23話
潔にフィールドの主役を奪われた馬狼が、プライドを捨て「悪役」として覚醒。味方からボールを奪ってでもゴールを決めるという新たなエゴに目覚めた。
#覚醒
#エゴ
#執念
俺は“王様”じゃねぇ “悪役”だ
俺は“王様”じゃねぇ “悪役”だ
馬狼照英
第10巻
二次選考(4vs4)
第1期第23話
自らのプレースタイルを「王様」と称していた馬狼が、潔との対決を経て新たな自分を定義したセリフ。チームの光となる潔に対し、全てを喰らう影となる決意。
#覚醒
#自己変革
#エゴ
証明してみろよ 俺のいないフィールドで お前らのサッカーに価値があるのか
証明してみろよ 俺のいないフィールドで お前らのサッカーに価値があるのか
馬狼照英
第6巻
二次選考(3vs3)
第1期第12話
潔と凪のコンビに敗れ、彼らに選ばれることになった馬狼が、屈辱の中で言い放ったセリフ。自分の価値を認めさせようとする強いプライドの表れ。
#プライド
#反骨心
#エゴ
俺のサッカーが終わる時 それは誰にも認められず惨めにピッチを去る時だ
俺のサッカーが終わる時 それは誰にも認められず惨めにピッチを去る時だ
馬狼照英
第6巻
二次選考(3vs3)
第1期第12話
敗北し、他人に選ばれるという屈辱を味わった馬狼が、それでもなお自分のサッカースタイルを貫き、誰にも屈しないという決意を表明する。
#プライド
#決意
#反骨心
フィールドの王様(キング)は俺だ 思い違いすんなヘタクソ共
フィールドの王様(キング)は俺だ 思い違いすんなヘタクソ共
馬狼照英
第2巻
一次選考(チームZ vs チームX)
第1期第4話
チームZを圧倒する馬狼が、自分の存在が絶対であることを改めて知らしめる。彼の揺るぎない自信と支配的なプレースタイルを示す。
#自信
#エゴ
#支配
俺に跪け
俺に跪け
馬狼照英
第27巻
新英雄大戦(イタリア vs ドイツ)
-
イタリアのチームで更なる進化を遂げた馬狼が、敵として対峙した潔と凪に対して、自らの優位性を見せつける。
#プライド
#進化
#支配
主役(オレ)を喰らうな脇役(ザコ)が
主役(オレ)を喰らうな脇役(ザコ)が
馬狼照英
第10巻
二次選考(4vs4)
第1期第23話
潔に主役の座を奪われ、怒りに燃える馬狼が言い放ったセリフ。自分が常にフィールドの中心でなければならないという強いエゴの表れ。
#プライド
#エゴ
#主役
黒名蘭世
誕生日 |
2月9日 |
身長・体重 |
175cm・65kg |
所属 |
ブルーロック / バスタード・ミュンヘン |
ポジション・役職 |
MF/DF |
声優 |
梶田大嗣 |
▶ 黒名蘭世の詳細プロフィールを見る
俺は最強の脇役(キングメーカー)になる
俺は最強の脇役(キングメーカー)になる
黒名蘭世
第22巻
新英雄大戦(ドイツ vs イングランド)
-
潔の「超越視界」をサポートすることに自らの価値を見出した黒名。潔という主役を輝かせるための最強のサポーターになるという決意。
#サポート
#共存
#自己変革
これらの名言があなたの背中を押してくれますように。新しい名言は随時追加していきます。