両面宿儺とは?プロフィールを一覧で紹介
誕生日 | 不明 |
---|---|
身長・体重 | 不明 (受肉体に依存) |
所属 | なし (呪いの王) |
ポジション・役職 | 特級呪物 |
声優 | 諏訪部順一 |
千年以上前に実在したとされる、四本の腕と二つの顔を持つ鬼神であり、「呪いの王」と称される存在です。
その力は圧倒的で、かつては多くの呪術師が束になっても敵わなかったとされています。
虎杖悠仁がその指を飲み込んだことで現代に受肉し、彼の肉体を器として復活しました。
性格は残忍非道かつ唯我独尊で、自らの快楽のためだけに力を振るいます。
両面宿儺の担当声優は諏訪部順一さん!経歴と主な出演作
両面宿儺役を担当するのは、声優の諏訪部順一さんです。
『テニスの王子様』の跡部景吾役、『Fate/stay night』のアーチャー役、『僕のヒーローアカデミア』の相澤消太役など、カリスマ性のあるキャラクターを数多く演じています。
諏訪部さんの重厚で威圧感のある声は、呪いの王である宿儺の絶対的な強者としての風格を完璧に表現しています。
規格外の力を見せつけた領域展開「伏魔御廚子」
宿儺の強さを象徴するのが、領域展開「伏魔御廚子(ふくまみづし)」です。
他の領域と異なり、結界で空間を分断せず、生得領域を現実世界に具現化させるという神業です。
渋谷事変(アニメ41話)では、この領域を展開し、半径200m以内のあらゆるものを無差別に斬り刻み、街を壊滅させました。
その威力はまさに天災であり、彼の力の底知れなさを物語っています。
両面宿儺の主な人間関係
宿儺は他者との関係にほとんど興味を示しませんが、伏黒恵の術式「十種影法術」には強い関心を持っています。
彼に何らかの可能性を見出しており、その動向を注視しています。
器である虎杖悠仁に対しては、単なる容れ物としか見ておらず、度々彼を嘲笑し、精神的に追い詰めます。
五条悟のことは「殺すべき強者」として認識しており、唯一対等な存在として見ている節があります。
両面宿儺の心に響く名言3選
「オマエは強い だから死ね」
「ケヒッ」
「領域展開「伏魔御廚子」」
まとめ:両面宿儺は絶対的な力を持つ「呪いの王」
両面宿儺は、物語における絶対的な悪のカリスマとして君臨しています。
彼の行動原理は「不快か否か」のみであり、その圧倒的な力と残虐性は、読者に強烈な恐怖と絶望を与えます。
伏黒恵に執着する理由や、彼の真の目的など、未だ多くの謎に包まれており、今後の物語の鍵を握る最重要キャラクターの一人です。