七海建人の性格と人間関係を解説!声優や心に響く名言も紹介

七海建人とは?プロフィールを一覧で紹介

誕生日 7月3日
身長・体重 184cm・不明
所属 東京都立呪術高等専門学校
ポジション・役職 1級呪術師
声優 津田健次郎

元サラリーマンという異色の経歴を持つ1級呪術師。

「労働はクソ」という信条を持ち、常に冷静沈着で感情を表に出すことは少ないですが、その根底には強い責任感と優しさを秘めています。

一度は呪術界を離れたものの、やりがいを求めて復帰しました。

虎杖悠仁の指導役として、彼を精神的に大きく成長させる重要な役割を担います。

七海建人の担当声優は津田健次郎さん!経歴と主な出演作

七海建人役を担当するのは、声優の津田健次郎さんです。

『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の海馬瀬人役、『ゴールデンカムイ』の尾形百之助役、『チェンソーマン』の岸辺役など、クールで知的なキャラクターを数多く演じています。

津田さんの低く落ち着いた声は、七海の大人びた雰囲気とプロフェッショナルな仕事ぶりに完璧にマッチしています。

強制的に弱点を作り出す術式「十劃呪法」

七海の術式「十劃呪法(とおかくじゅほう)」は、対象の長さを線分で7:3に分けた点を強制的に弱点とし、そこに攻撃を当てることでクリティカルヒットを発生させる能力です。

この能力を駆使し、格上の相手とも渡り合います。

アニメ第10話での真人との戦闘では、この術式を巧みに使いこなし、特級呪霊である真人を相手に一歩も引かない戦いを繰り広げました。

七海建人の主な人間関係

五条悟は呪術高専時代の1年先輩であり、互いに信頼し合う仲です。

性格は正反対ですが、その実力は認め合っています。

指導した後輩である虎杖悠仁に対しては、厳しい言葉をかけながらも、その成長を認め、一人の呪術師として尊重していました。

また、同級生であった灰原雄の死は、彼の価値観に大きな影響を与えています。

七海建人の心に響く名言3選

「ここからは時間外労働です」

第3巻

「呪術師はクソということです」

第3巻

「後は頼みます」

第15巻

まとめ:七海建人は責任感の強い「大人」な呪術師

七海建人は、呪術師を「仕事」と割り切りながらも、その根底には人々を守るという強い意志を持つ、まさに「大人」の呪術師です。

彼の冷静な判断力と、時折見せる人間味あふれる優しさは、多くのファンを魅了しました。

虎杖に遺した「後は頼みます」という言葉は、彼の生き様そのものを象徴しています。

目次