【名言集】呪術廻戦の名言ランキング(短い/かっこいい/心に響く名シーン)
目次
呪術廻戦!!の心に響く名言を集めました。あなたの背中を押してくれる言葉がきっと見つかります。
呪術廻戦名言ランキング
第1位
幸せになっていいんだ
パンダ
第11巻
渋谷事変
第2期第7話
究極メカ丸(与幸吉)の最期を看取り、彼が幸せを求めて戦ったことを肯定した言葉。仲間の願いを尊重するパンダの優しさが表れている。
#肯定
#仲間
#幸せ
第2位
俺は幸せになる為にオマエを助けたんじゃない
虎杖悠仁
第15巻
渋谷事変
第2期第18話
吉野順平の母親を殺した呪霊を前に、自分の行動が必ずしも良い結果を招かない現実を突きつけられた際の苦悩の言葉。
#正義
#結果
#苦悩
第3位
俺はオマエを許さない
虎杖悠仁
第7巻
起首雷同編
第1期第25話
壊相・血塗との戦いの後、彼らの兄弟愛を知り涙した虎杖が、元凶である真人に対して静かに怒りを燃やすシーン。彼の優しさと強い正義感を示す。
#怒り
#正義感
#許し
第4位
パンダはパンダじゃない!
パンダ
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第16話
究極メカ丸との戦闘中、自身の正体が突然変異呪骸であることを明かしたセリフ。見た目に反した複雑な出自と、彼自身のアイデンティティを示す。
#アイデンティティ
#自己紹介
#秘密
第5位
失礼だな 純愛だよ
乙骨憂太
劇場版 呪術廻戦 0
特級過呪怨霊となった里香を解呪しようとする夏油に対し、里香との関係性を問われて返した一言。歪んでいると指摘された絆を、彼自身は純粋な愛だと断言する。
#愛
#絆
#肯定
第6位
生き様で後悔はしたくない
虎杖悠仁
第1巻
呪胎戴天編
第1期第1話
祖父の遺言を受け、自身の死に様を考えた末の決意表明。多くの人に囲まれて死ぬという目標のため、他人を助ける生き方を選ぶ覚悟の言葉。
#覚悟
#決意
#利他主義
第7位
恵まれた奴が俺を見下す 俺はそいつらを見返す それだけだ
伏黒甚爾
第8巻
懐玉・玉折編
第2期第3話
五条との戦闘前、孔時雨に自身の行動原理を語った言葉。呪力を持たずに生まれたことへの反骨精神と、強者への対抗心だけで生きる彼の生き様を示す。
#反骨精神
#生き様
#プライド
第8位
じゃあ死ね
真人
第3巻
VS真人編
第1期第12話
助けを求める吉野順平に対し、無慈悲に「無為転変」を発動しながら言い放った言葉。彼の純粋な悪意と、命を弄ぶ残忍さが凝縮されている。
#悪意
#残忍
#絶望
第9位
俺はもう一度皆で笑い合いたい
虎杖悠仁
第16巻
渋谷事変
第2期第19話※要確認
多くの仲間を失い、絶望の淵に立たされた中で、それでも仲間との日常を取り戻したいという純粋な願いを口にした言葉。彼の原動力の一つ。
#願い
#仲間
#希望
第10位
僕 最強だからね 封印なんてできるわけないでしょ
五条悟
第10巻
渋谷事変
第2期第9話
夏油(偽)が獄門疆を取り出した際、余裕を見せて言い放った言葉。しかし、その後の展開でこの自信が覆されることになり、彼の油断を象徴する。
#自信
#油断
#フラグ
呪術廻戦全名言一覧
パンダ
パンダはパンダじゃない!
パンダはパンダじゃない!
パンダ
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第16話
究極メカ丸との戦闘中、自身の正体が突然変異呪骸であることを明かしたセリフ。見た目に反した複雑な出自と、彼自身のアイデンティティを示す。
#アイデンティティ
#自己紹介
#秘密
幸せになっていいんだ
幸せになっていいんだ
パンダ
第11巻
渋谷事変
第2期第7話
究極メカ丸(与幸吉)の最期を看取り、彼が幸せを求めて戦ったことを肯定した言葉。仲間の願いを尊重するパンダの優しさが表れている。
#肯定
#仲間
#幸せ
七海建人
ここからは時間外労働です
ここからは時間外労働です
七海建人
第3巻
VS真人編
第1期第10話
定時である18時を過ぎた瞬間、ネクタイを外し呪力を解放しながら言ったセリフ。彼の真面目さとプロ意識、そして秘めたる強さが凝縮されている。
#仕事
#プロ意識
#解放
呪術師はクソということです
呪術師はクソということです
七海建人
第3巻
VS真人編
第1期第9話
一度呪術師を辞め一般企業で働いた経験から、どちらも同じくらい「クソ」だと結論付けた言葉。彼の現実主義と、それでも呪術師に戻った覚悟が滲む。
#現実主義
#仕事
#覚悟
後は頼みます
後は頼みます
七海建人
第15巻
渋谷事変
第2期第17話
漏瑚に上半身を焼かれ、真人に遭遇し死を覚悟した七海が、幻覚の中の虎杖に未来を託した最期の言葉。彼の責任感と次世代への希望が込められている。
#希望
#継承
#最期
黒閃は狙って出せるもんじゃない
黒閃は狙って出せるもんじゃない
七海建人
第13巻
渋谷事変
第2期第14話
東堂が「黒閃は狙って出せる」と豪語したことに対し、常識的な見解を述べるシーン。呪術界の常識と、それを覆す規格外の存在を対比させる。
#常識
#戦闘理論
#黒閃
労働はクソということです
労働はクソということです
七海建人
第3巻
VS真人編
第1期第9話
一般企業で働いていた頃の経験を語る中で出た言葉。彼の有名な「呪術師はクソ」というセリフと対になり、彼の労働観を端的に表している。
#仕事
#現実主義
#労働
枕元の抜け毛が増えるとか好きな惣菜パンがコンビニから消えるとかそういう小さな絶望の積み重ねが人を大人にするのです
枕元の抜け毛が増えるとか好きな惣菜パンがコンビニから消えるとかそういう小さな絶望の積み重ねが人を大人にするのです
七海建人
第3巻
VS真人編
第1期第9話
虎杖に「大人」とは何かを説いた言葉。彼の経験に裏打ちされた達観した人生観と、現実の厳しさを物語る。
#大人
#絶望
#人生観
三輪霞
誕生日 |
4月4日 |
身長・体重 |
167cmくらい・不明 |
所属 |
京都府立呪術高等専門学校 |
ポジション・役職 |
2年生・3級呪術師 |
声優 |
赤﨑千夏 |
▶ 三輪霞の詳細プロフィールを見る
役立たずの三輪です
役立たずの三輪です
三輪霞
第5巻
京都姉妹校交流会編
第1期第17話
禪院真希との圧倒的な実力差を前に、何もできずに敗北した自身を自嘲する言葉。彼女の謙虚さと、現状への無力感が表れている。
#自己評価
#無力感
#謙虚
姉様は強いから
姉様は強いから
三輪霞
第5巻
京都姉妹校交流会編
第1期第17話
真希との戦いで、彼女の強さを素直に認めた言葉。敵でありながら相手へのリスペクトを忘れない、彼女の素直な性格が表れている。
#尊敬
#素直
#強さ
両面宿儺
オマエは強い だから死ね
オマエは強い だから死ね
両面宿儺
第14巻
渋谷事変
第2期第15話
特級呪霊・漏瑚との圧倒的な力の差を見せつけ、その実力を認めた上で情け容赦なく殺意を向けた言葉。強者のみを認め、それ以外を蹂躙する宿儺の価値観が表れている。
#強者
#死
#価値観
ケヒッ
ケヒッ
両面宿儺
第1巻
呪胎戴天編
第1期第1話
虎杖の体で受肉し、千年ぶりに現世に復活した際の第一声。圧倒的な邪悪さと、これから始まる混沌を予感させる不気味な笑い声。
#復活
#邪悪
#混沌
領域展開「伏魔御廚子」
領域展開「伏魔御廚子」
両面宿儺
第2巻
呪胎戴天編
第1期第4話
少年院の特級呪霊に対して使用した領域展開。結界で空間を分断せず、生得領域を現実世界に具現化させるという神業。彼の格の違いを見せつけた。
#最強
#領域展開
#神業
オマエはもう十分に強い それ以上は我儘だ
オマエはもう十分に強い それ以上は我儘だ
両面宿儺
第14巻
渋谷事変
第2期第15話
漏瑚の最期に、その強さを認めつつも、自分には及ばないと断じた言葉。絶対的な強者である宿儺の視点から見た、強さの定義を示す。
#強さ
#死
#評価
助けてやるよ伏黒恵!
助けてやるよ伏黒恵!
両面宿儺
第11巻
渋谷事変
第2期第9話
瀕死の伏黒を助けるために虎杖が宿儺に主導権を渡した際、面白そうだからという理由で助けることを宣言した言葉。彼の気まぐれさと伏黒への興味を示す。
#興味
#気まぐれ
#救済
呪い合おうじゃないか
呪い合おうじゃないか
両面宿儺
第25巻
人外魔境新宿決戦編
※アニメ未放送
五条悟との頂上決戦を前に、互いの全てを懸けた戦いの始まりを宣言する言葉。最強同士の戦いへの期待と愉悦が込められている。
#宣戦布告
#最強
#愉悦
乙骨憂太
失礼だな 純愛だよ
失礼だな 純愛だよ
乙骨憂太
劇場版 呪術廻戦 0
特級過呪怨霊となった里香を解呪しようとする夏油に対し、里香との関係性を問われて返した一言。歪んでいると指摘された絆を、彼自身は純粋な愛だと断言する。
#愛
#絆
#肯定
自分だけが救われるなんてのはもうゴメンなんだよ
自分だけが救われるなんてのはもうゴメンなんだよ
乙骨憂太
劇場版 呪術廻戦 0
夏油との最終決戦で、里香の呪いを解くために自身の命を懸ける覚悟を決めたセリフ。過去の経験から、自己犠牲を厭わず仲間を守ろうとする彼の成長が見える。
#自己犠牲
#仲間
#成長
勝つぞ
勝つぞ
乙骨憂太
劇場版 呪術廻戦 0
百鬼夜行を止めるため、真希たち仲間と共に戦う決意を固めた言葉。いじめられっ子だった彼が、仲間を守るために戦うリーダーへと成長した姿を示す。
#決意
#成長
#仲間
来い 里香
来い 里香
乙骨憂太
劇場版 呪術廻戦 0
夏油との最終決戦で、全力の呪力を込めて里香を完全顕現させる際の呼びかけ。二人の絆の強さと、彼の覚悟を象徴する。
#絆
#覚悟
#全力
五条悟
誕生日 |
12月7日 |
身長・体重 |
190cm以上・不明 |
所属 |
東京都立呪術高等専門学校 |
ポジション・役職 |
教師・特級呪術師 |
声優 |
中村悠一 |
▶ 五条悟の詳細プロフィールを見る
大丈夫 僕 最強だから
大丈夫 僕 最強だから
五条悟
第2巻
呪胎戴天編
第1期第7話
特級呪霊・漏瑚との戦闘中、圧倒的な実力を見せつけながら言い放ったセリフ。自身の絶対的な強さへの自信と、生徒を安心させる余裕が表れている。
#自信
#最強
#安心感
天上天下唯我独尊
天上天下唯我独尊
五条悟
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第4話
死の淵から反転術式を会得し覚醒した際に、万能感と高揚感の中で放った言葉。文字通り、自身が世界で唯一無二の存在であることを悟った瞬間を表す。
#覚醒
#最強
#万能感
死んで勝つと死んでも勝つは全然違うよ
死んで勝つと死んでも勝つは全然違うよ
五条悟
第1巻
呪胎戴天編
第1期第2話
虎杖に呪術の何たるかを教える中で、目的達成のためには死ぬ気で臨むことと、実際に死んでしまうことの違いを説いた言葉。
#覚悟
#勝利
#指導
領域展開「無量空処」
領域展開「無量空処」
五条悟
第2巻
呪胎戴天編
第1期第7話
漏瑚に対して初めて見せた領域展開。相手の脳内に無限の情報を流し込み、行動不能に陥らせる彼の最強の技の一つ。その圧倒的な能力を象徴する。
#最強
#領域展開
#能力
青春ってのは青臭いもんだろ
青春ってのは青臭いもんだろ
五条悟
第8巻
懐玉・玉折編
第2期第1話
高専時代の夏油との何気ない会話の中で、青春を定義した言葉。若さゆえの未熟さや過ちを肯定する、彼の価値観が垣間見える。
#青春
#若さ
#価値観
愛ほど歪んだ呪いはないよ
愛ほど歪んだ呪いはないよ
五条悟
呪胎戴天編
第1期第3話
乙骨憂太の事例を挙げ、強い想いや愛情が強力な呪いになり得ることを説明したセリフ。作品の根幹にあるテーマの一つを端的に示している。
#愛
#呪い
#テーマ
俺の心配? 俺最強だよ
俺の心配? 俺最強だよ
五条悟
第8巻
懐玉・玉折編
第2期第2話
夏油に体術の訓練をサボっていることを指摘された際の返答。若き日の彼の絶対的な自信と、少し生意気な性格が表れている。
#自信
#最強
#若さ
俺がいなくても地球は回るでしょ
俺がいなくても地球は回るでしょ
五条悟
第10巻
渋谷事変
第2期第9話
獄門疆に封印される直前、世界の行く末を憂うことなく、飄々とした態度で言い放った言葉。彼の絶対的な自信と、仲間への信頼が伺える。
#信頼
#自信
#別れ
僕の親友だよ たった一人のね
僕の親友だよ たった一人のね
五条悟
劇場版 呪術廻戦 0
夏油に最期の一撃を与えた後、乙骨に夏油との関係を問われて答えた言葉。袂を分かってもなお、彼が唯一無二の親友であったことを認める。
#友情
#別れ
#哀愁
南へ
南へ
五条悟
第26巻
人外魔境新宿決戦編
※アニメ未放送
宿儺に敗れ、死の淵を彷徨う中で夏油や七海たちと再会した際の選択。最強として孤独に生きる「北」ではなく、人間としての自分を選ぶことを示唆する。
#選択
#死
#人間性
僕 最強だからね 封印なんてできるわけないでしょ
僕 最強だからね 封印なんてできるわけないでしょ
五条悟
第10巻
渋谷事変
第2期第9話
夏油(偽)が獄門疆を取り出した際、余裕を見せて言い放った言葉。しかし、その後の展開でこの自信が覆されることになり、彼の油断を象徴する。
#自信
#油断
#フラグ
伊地知潔高
渋谷は…地獄になります
渋谷は…地獄になります
伊地知潔高
第10巻
渋谷事変
第2期第8話
五条悟の封印計画を前に、これから起こるであろう未曾有の事態を予見し、絶望的に呟いた言葉。渋谷事変の始まりを告げる不吉な一言。
#絶望
#予言
#事件の始まり
伏黒恵
誕生日 |
12月22日 |
身長・体重 |
175cm・不明 |
所属 |
東京都立呪術高等専門学校 |
ポジション・役職 |
1年生・2級呪術師 |
声優 |
内田雄馬 |
▶ 伏黒恵の詳細プロフィールを見る
不平等な現実だけが平等に与えられている
不平等な現実だけが平等に与えられている
伏黒恵
第1巻
呪胎戴天編
第1期第3話
少年院での任務前、自身の過去を振り返りながら語った言葉。善人が報われず、悪人がのさばる理不尽な世界で、それでも自分なりの正義を貫こうとする彼の信念を示す。
#現実主義
#正義
#信念
俺は不平等に人を助ける
俺は不平等に人を助ける
伏黒恵
第7巻
起首雷同編
第1期第23話
八十八橋の呪霊との戦闘後、虎杖に自身の過去と信念を語るシーン。自分の良心に従い、善人だと思う人間を優先して助けるという彼のスタンスを示す。
#正義
#信念
#選択
オマエは何を託された?
オマエは何を託された?
伏黒恵
第14巻
渋谷事変
第2期第16話
父・甚爾に名を問われ「禪院じゃない」と答えた後、自決した父の背中に向けた問い。父の真意と、自身に託されたものの意味を自問する。
#親子
#運命
#自問
ただ救える人間が少しでも多く救われるように俺は不平等に人を助ける
ただ救える人間が少しでも多く救われるように俺は不平等に人を助ける
伏黒恵
第7巻
起首雷同編
第1期第23話
虎杖に自身の信念を語るシーンの完全版。自分の価値観に基づき、助けるべき人間を選別するという彼の覚悟と正義感をより詳細に表している。
#正義
#信念
#選択
俺は正義の味方(ヒーロー)じゃない 呪術師なんだ
俺は正義の味方(ヒーロー)じゃない 呪術師なんだ
伏黒恵
第1巻
呪胎戴天編
第1期第5話
虎杖に自身のスタンスを説明する際の言葉。無条件に全てを救う英雄ではなく、あくまで呪術師としての職務と自身の信念に基づいて行動することを示す。
#職業倫理
#信念
#自己定義
生きてる奴が皆善人か?
生きてる奴が皆善人か?
伏黒恵
第1巻
呪胎戴天編
第1期第3話
虎杖の「善人を生かせ」という考えに対し、現実の複雑さを説いた言葉。彼のリアリストな一面と、単純な善悪二元論では割り切れないという考えを示す。
#現実主義
#善悪
#正義
俺は禪院家の当主になる
俺は禪院家の当主になる
伏黒恵
第15巻
死滅回游編
※アニメ未放送
姉・津美紀を救うため、禪院家の当主となり、その権限を利用することを決意した際の言葉。彼の覚悟と、姉を想う強い気持ちが表れている。
#覚悟
#家族愛
#決意
領域展開「嵌合暗翳庭」
領域展開「嵌合暗翳庭」
伏黒恵
第7巻
起首雷同編
第1期第23話
八十八橋の特級呪霊を祓うために初めて展開した不完全な領域。影を媒体とした彼の術式の集大成であり、大きな成長の証。
#領域展開
#成長
#覚悟
死なないでよ…ダチくらい自分の手で選ばせてくれよ…
死なないでよ…ダチくらい自分の手で選ばせてくれよ…
伏黒恵
第2巻
呪胎戴天編
第1期第5話
宿儺に心臓を抜かれた虎杖が死にかけているのを見て、彼を友人として認識し、その死を受け入れられないと叫んだ言葉。彼の仲間意識の芽生えを示す。
#友情
#仲間
#悲痛
伏黒甚爾
恵まれた奴が俺を見下す 俺はそいつらを見返す それだけだ
恵まれた奴が俺を見下す 俺はそいつらを見返す それだけだ
伏黒甚爾
第8巻
懐玉・玉折編
第2期第3話
五条との戦闘前、孔時雨に自身の行動原理を語った言葉。呪力を持たずに生まれたことへの反骨精神と、強者への対抗心だけで生きる彼の生き様を示す。
#反骨精神
#生き様
#プライド
俺に才能なんてなかった
俺に才能なんてなかった
伏黒甚爾
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第4話
五条に敗れた後、自身の人生を振り返った独白。呪力を持たない代わりにフィジカルを極めた彼が、それでも届かなかった領域への諦観を滲ませる。
#敗北
#才能
#諦観
俺の術式はオマエには効かん
俺の術式はオマエには効かん
伏黒甚爾
第8巻
懐玉・玉折編
第2期第3話
五条の「無下限呪術」を天与呪縛の肉体で突破し、特級呪具「天逆鉾」で無効化した際のセリフ。彼の特異性と、五条を追い詰めた実力を示す。
#特異性
#強さ
#戦闘
オマエは…俺か?
オマエは…俺か?
伏黒甚爾
第14巻
渋谷事変
第2期第16話
降霊術で現世に蘇り、実の息子である恵と対峙した際に、自分と似た雰囲気を感じ取って発した問い。記憶が無くとも、魂が何かを感じ取った瞬間。
#親子
#魂
#再会
吉野順平
俺はまだ死にたくない
俺はまだ死にたくない
吉野順平
第3巻
VS真人編
第1期第12話
真人に利用され、虎杖と敵対した末に無為転変で異形の姿に変えられた際の悲痛な叫び。彼の抱いていたささやかな希望が踏みにじられた瞬間。
#絶望
#悲劇
#死
俺は全自動(フルオート)でオマエを殺す呪いだ
俺は全自動(フルオート)でオマエを殺す呪いだ
吉野順平
第3巻
VS真人編
第1期第11話
いじめの首謀者である教師に、自身の式神「澱月」を見せつけ、復讐を宣言するシーン。追い詰められた彼が、力を手にしてしまった悲劇を表す。
#復讐
#悲劇
#力
夏油傑
誕生日 |
2月3日 |
身長・体重 |
190cm・不明 |
所属 |
東京都立呪術高等専門学校 (離反) |
ポジション・役職 |
特級呪詛師 |
声優 |
櫻井孝宏 |
▶ 夏油傑の詳細プロフィールを見る
我々は最強なんだ
我々は最強なんだ
夏油傑
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第3話
五条と共に天内理子の護衛任務にあたる中で、自分たちの圧倒的な力を再確認した際のセリフ。後に袂を分かつ二人の、若き日の自信と絆を象徴する。
#最強
#自信
#友情
猿は嫌いだ
猿は嫌いだ
夏油傑
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第5話
非術師を守るという大義と、彼らの醜悪な面を目の当たりにする現実との間で苦悩した末にたどり着いた結論。彼の闇堕ちを決定づけた言葉。
#差別
#絶望
#闇堕ち
オマエは賢いな 伏黒甚爾
オマエは賢いな 伏黒甚爾
夏油傑
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第4話
甚爾に敗北し、天内理子の死体を前にした夏油が、非術師のために戦うことの無意味さを悟り始めた瞬間の言葉。彼の思想が転換する重要なきっかけ。
#絶望
#転換点
#無力感
殺したければ殺せ それには意味がある
殺したければ殺せ それには意味がある
夏油傑
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第5話
盤星教の信者たちを前に、非術師を皆殺しにするという決意を固めた瞬間の言葉。彼の思想が完全に闇に染まり、虐殺を正当化するに至った恐ろしい一言。
#闇堕ち
#決意
#虐殺
死に方は選べない
死に方は選べない
夏油傑
劇場版 呪術廻戦 0
乙骨に敗れ、旧友である五条と対峙した際の言葉。自身の選んだ道の結末を受け入れ、最期を迎える彼の覚悟と諦観が入り混じっている。
#死
#覚悟
#諦観
百鬼夜行だ
百鬼夜行だ
夏油傑
劇場版 呪術廻戦 0
新宿と京都で、千の呪いを放ち大虐殺を行う計画を宣言した言葉。彼の計画の壮大さと、非術師への憎悪が込められている。
#計画
#宣戦布告
#憎悪
ゴキブリはゴキブリ一匹で十分だ
ゴキブリはゴキブリ一匹で十分だ
夏油傑
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第4話
伏黒甚爾に敗北した後、自身の弱さと非術師の醜さを重ね合わせ、自嘲的に呟いた言葉。彼のプライドが砕け、闇へと傾いていく過程を描写する。
#敗北
#自己嫌悪
#転換点
この世界では私が心の底から笑うことなど決してない
この世界では私が心の底から笑うことなど決してない
夏油傑
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第5話
非術師を皆殺しにするという道を選んだ彼が、五条との決別の際に語った言葉。もう後戻りはできないという決意と、失われたものへの諦観を示す。
#決別
#覚悟
#諦観
夜蛾正道
呪術師に悔いのない死などない
呪術師に悔いのない死などない
夜蛾正道
第10巻
懐玉・玉折編
第2期第5話
夏油の離反後、五条に呪術師の過酷な現実を説いた言葉。誰もが何かしらの後悔を抱えて死んでいくという、この世界の厳しさを表している。
#現実主義
#死
#後悔
家入硝子
死なせたくない、も、死なせたくなかった、も、ただの願望の押し付けなんだ
死なせたくない、も、死なせたくなかった、も、ただの願望の押し付けなんだ
家入硝子
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第5話
夏油が離反した後、彼の選択を止められなかった無力感と、死んだ仲間を想う五条への慰めの言葉。彼女の達観した死生観が表れている。
#死生観
#無力感
#現実主義
おやすみ みんな
おやすみ みんな
家入硝子
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第4話
反転術式で天内理子の遺体を治療しようとするも、既に手遅れであることを悟り、静かにその死を受け入れた際の言葉。彼女の無力感と優しさが滲む。
#死
#無力感
#優しさ
日下部篤也
アナタは強い でもそれだけじゃ駄目だ
アナタは強い でもそれだけじゃ駄目だ
日下部篤也
第10巻
渋谷事変
※アニメ未放送
パンダの核を守りながら、呪術師として生き残るための現実的な戦い方を説くシーン。理想だけでは生き残れないという彼のリアリズムを示す。
#現実主義
#生存戦略
#指導
東堂葵
誕生日 |
9月23日 |
身長・体重 |
190cm以上・不明 |
所属 |
京都府立呪術高等専門学校 |
ポジション・役職 |
3年生・1級呪術師 |
声優 |
木村昴 |
▶ 東堂葵の詳細プロフィールを見る
どんな女が好み(タイプ)だ?
どんな女が好み(タイプ)だ?
東堂葵
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第15話
初対面の相手の人格を測るための彼独自の質問。この問いへの答え次第で相手への態度を決め、彼の揺るぎない信念と独自の価値観を象徴している。
#価値観
#信念
#友情
俺達は『親友』だ!!
俺達は『親友』だ!!
東堂葵
第5巻
京都姉妹校交流会編
第1期第19話
虎杖との共闘中、特級呪霊・花御を相手に息の合った連携を見せながら叫んだ言葉。出会って間もない虎杖を、自身の価値観で最高の友と認めた瞬間。
#友情
#共闘
#信頼
掌を返せるか?親友(マイベストフレンド)
掌を返せるか?親友(マイベストフレンド)
東堂葵
第13巻
渋谷事変
第2期第14話
真人の領域展開「自閉円頓裹」の中で、虎杖に活を入れ、反撃の策を授けるシーン。絶望的な状況でも諦めない彼の精神力と、虎杖への信頼を示す。
#友情
#信頼
#逆転
心臓を捧げる必要は全くない
心臓を捧げる必要は全くない
東堂葵
第13巻
渋谷事変
※アニメ未放送
虎杖との共闘で片腕を失った後、悲しむ虎杖に対して言った言葉。自分の選択に後悔はなく、虎杖に責任を感じさせないための彼なりの気遣い。
#友情
#覚悟
#気遣い
オマエは間違ってなかった
オマエは間違ってなかった
東堂葵
第16巻
渋谷事変※要確認
第2期第19話
虎杖が自分の弱さに打ちひしがれている時、彼の戦いぶりを肯定し、励ました言葉。親友として、彼の心を支える力強い一言。
#友情
#肯定
#激励
漏瑚
領域展開「蓋棺鉄囲山」
領域展開「蓋棺鉄囲山」
漏瑚
第14巻
渋谷事変
第2期第15話
宿儺との火力勝負で放った領域展開。火山の内部のような灼熱の空間を作り出す、彼の能力の真骨頂。宿儺に一矢報いようとする意地を見せた。
#領域展開
#意地
#全力
アンタならどうする!?五条悟!!
アンタならどうする!?五条悟!!
漏瑚
第10巻
渋谷事変
第2期第9話
渋谷駅で一般人を虐殺しながら、好敵手である五条に問いかけるシーン。五条の不在を嘆き、彼との再戦を渇望する彼の執念が表れている。
#好敵手
#執念
#問い
灰原雄
誕生日 |
8月20日 |
身長・体重 |
175cmくらい・不明 |
所属 |
東京都立呪術高等専門学校 (故人) |
ポジション・役職 |
呪術師 |
声優 |
梶原岳人 |
▶ 灰原雄の詳細プロフィールを見る
最強の二人、最強の二人、最強の二人…
最強の二人、最強の二人、最強の二人…
灰原雄
第9巻
懐玉・玉折編
第2期第5話
五条と夏油の強さに憧れ、純粋な尊敬の念を抱いていた彼の言葉。彼の死が、夏油の心に大きな影を落とすことになる。
#尊敬
#友情
#悲劇
狗巻棘
誕生日 |
10月23日 |
身長・体重 |
164cm・不明 |
所属 |
東京都立呪術高等専門学校 |
ポジション・役職 |
2年生・準1級呪術師 |
声優 |
内山昂輝 |
▶ 狗巻棘の詳細プロフィールを見る
動くな
動くな
狗巻棘
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第16話
特級呪霊・花御の動きを止めるために放った呪言。彼の能力の強力さと、仲間を守るために喉を犠牲にする覚悟を示す代表的なセリフ。
#能力
#呪言
#仲間
高菜
高菜
狗巻棘
第2巻
呪胎戴天編
第1期第8話
肯定や同意を示す際に使うおにぎりの具。彼のコミュニケーション方法の基本であり、仲間内での信頼関係を象徴する言葉。
#コミュニケーション
#日常
#仲間
明太子
明太子
狗巻棘
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第16話
否定や危険を示す際に使うおにぎりの具。彼の言葉の中でも特に重要な意味を持つものの一つ。
#コミュニケーション
#危険
#否定
真人
オマエはもう俺だ
オマエはもう俺だ
真人
第6巻
起首雷同編
第1期第24話
虎杖の魂に触れようとした際、宿儺に阻まれ逆に魂に触れられたことで恐怖を覚える。虎杖と宿儺の関係性、そして真人の敗北を象徴する言葉。
#恐怖
#敗北
#魂
領域展開「自閉円頓裹」
領域展開「自閉円頓裹」
真人
第6巻
京都姉妹校交流会編
第1期第22話
七海と虎杖を同時に相手にした際に見せた領域展開。掌で触れた者の魂を閉じ込め、一方的に蹂躙する彼の悪意と能力を体現している。
#領域展開
#魂
#悪意
ガッカリさせないでくれよ人間!
ガッカリさせないでくれよ人間!
真人
第3巻
VS真人編
第1期第11話
七海との戦闘中、人間の持つ醜さや悪意に歓喜しながら言ったセリフ。人間の負の感情から生まれた彼にとって、それらは肯定すべきものであることを示す。
#人間性
#悪意
#愉悦
オマエは俺の何を否定する?
オマエは俺の何を否定する?
真人
第15巻
渋谷事変
第2期第18話
東堂の術式を無効化し、彼の左腕を破壊した際に言った言葉。人間の存在そのものを否定し、魂の形を弄ぶ彼の残忍な思想を象徴する。
#否定
#残忍
#思想
じゃあ死ね
じゃあ死ね
真人
第3巻
VS真人編
第1期第12話
助けを求める吉野順平に対し、無慈悲に「無為転変」を発動しながら言い放った言葉。彼の純粋な悪意と、命を弄ぶ残忍さが凝縮されている。
#悪意
#残忍
#絶望
禪院真依
非術師(さる)は非術師(さる)らしく金でも払ってろ
非術師(さる)は非術師(さる)らしく金でも払ってろ
禪院真依
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第17話
西宮との会話で、一般人への見下した態度を示したセリフ。禪院家で虐げられてきた彼女の、歪んだプライドとコンプレックスが表れている。
#差別
#プライド
#コンプレックス
私を見て
私を見て
禪院真依
第17巻
禪院家壊滅編
※アニメ未放送
真希の中で生き続けることを選び、自らの命と引き換えに呪具を生成した際の最期の言葉。姉への愛と、自分という存在を刻みつけたいという願い。
#姉妹愛
#自己犠牲
#願い
禪院真希
全部壊してやる 私が私であるために
全部壊してやる 私が私であるために
禪院真希
第17巻
渋谷事変※要確認
第2期第23話※要確認
禪院家の理不尽な仕打ちと甚爾の呪具を手にしたことで覚醒。自分を虐げてきた全てを破壊し、自分自身の存在を確立するという強い決意を示したセリフ。
#覚醒
#復讐
#自己肯定
手始めに鏖殺だ
手始めに鏖殺だ
禪院真希
第18巻
禪院家壊滅編
※アニメ未放送
妹・真依の死と引き換えに天与呪縛を完成させ、禪院家を壊滅させることを決意した際の言葉。復讐と決別の始まりを告げる、冷徹で力強い一言。
#覚悟
#復讐
#決別
究極メカ丸
心だよ
心だよ
究極メカ丸
第11巻
渋谷事変
第2期第6話
与幸吉が本体として初めて真人の前に姿を現し、天与呪縛の無い本当の体で仲間たちに会いたいという純粋な願いを語った言葉。
#願い
#心
#仲間
俺は…!! 不完全な呪術師だ…!!
俺は…!! 不完全な呪術師だ…!!
究極メカ丸
第5巻
京都姉妹校交流会編
第1期第18話
パンダとの戦闘で、自身の天与呪縛の不自由さと、仲間への嫉妬心を吐露した言葉。彼の抱えるコンプレックスと、人間らしい感情が表れている。
#コンプレックス
#嫉妬
#人間性
脹相
俺はお兄ちゃんだぞ!!
俺はお兄ちゃんだぞ!!
脹相
第8巻
渋谷事変
第2期第13話
存在しないはずの虎杖との記憶が脳内に流れ込み、弟である壊相と血塗を殺した虎杖を殺せず混乱するシーン。彼の兄弟愛と、特殊な体質の伏線となる。
#兄弟愛
#混乱
#記憶
お兄ちゃんを助けに来たんだよ
お兄ちゃんを助けに来たんだよ
脹相
第15巻
渋谷事変
第2期第18話
虎杖を弟だと認識し、彼を助けるために夏油(偽)と裏梅の前に立ちはだかったシーン。彼の兄弟愛が本物であることを示す行動。
#兄弟愛
#救済
#共闘
花御
領域展開「森羅万象」
領域展開「森羅万象」
花御
第5巻
京都姉妹校交流会編
第1期第19話
虎杖と東堂に追い詰められた際に展開しようとした領域。自然への畏怖を具現化する彼の術式の奥義だが、五条の乱入により不発に終わる。
#領域展開
#自然
#未遂
虎杖悠仁
生き様で後悔はしたくない
生き様で後悔はしたくない
虎杖悠仁
第1巻
呪胎戴天編
第1期第1話
祖父の遺言を受け、自身の死に様を考えた末の決意表明。多くの人に囲まれて死ぬという目標のため、他人を助ける生き方を選ぶ覚悟の言葉。
#覚悟
#決意
#利他主義
正しい死に様なんて分かりゃしない
正しい死に様なんて分かりゃしない
虎杖悠仁
第3巻
VS真人編
第1期第9話
吉野順平の死を目の当たりにし、祖父の遺言である「正しい死」とは何かを見失い苦悩するシーン。彼の抱えるテーマの根幹をなす問い。
#死
#苦悩
#正義
俺はオマエを許さない
俺はオマエを許さない
虎杖悠仁
第7巻
起首雷同編
第1期第25話
壊相・血塗との戦いの後、彼らの兄弟愛を知り涙した虎杖が、元凶である真人に対して静かに怒りを燃やすシーン。彼の優しさと強い正義感を示す。
#怒り
#正義感
#許し
俺は幸せになる為にオマエを助けたんじゃない
俺は幸せになる為にオマエを助けたんじゃない
虎杖悠仁
第15巻
渋谷事変
第2期第18話
吉野順平の母親を殺した呪霊を前に、自分の行動が必ずしも良い結果を招かない現実を突きつけられた際の苦悩の言葉。
#正義
#結果
#苦悩
ただひたすらに正しい死を導く、それが俺のやるべきことだ
ただひたすらに正しい死を導く、それが俺のやるべきことだ
虎杖悠仁
第2巻
呪胎戴天編
第1期第5話
少年院での任務に臨むにあたり、改めて自身の使命を再確認した言葉。祖父の遺言を胸に、呪術師としての道を歩む決意が表れている。
#使命
#決意
#死
俺はアンタを殺して俺も死ぬ
俺はアンタを殺して俺も死ぬ
虎杖悠仁
第6巻
起首雷同編
第1期第24話
真人と対峙し、彼を殺すためには自分の命も厭わないという覚悟を示した言葉。仲間を殺された怒りと、呪術師としての責任感が表れている。
#覚悟
#怒り
#自己犠牲
俺は人を殺したくねぇんだ
俺は人を殺したくねぇんだ
虎杖悠仁
第7巻
起首雷同編
第1期第25話
壊相・血塗を殺してしまった後悔と苦悩を伏黒に吐露した言葉。彼の根底にある優しさと、呪術師としての宿命との間で葛藤する姿が描かれる。
#葛藤
#優しさ
#命
俺はオマエらみたいにはなれない
俺はオマエらみたいにはなれない
虎杖悠仁
第15巻
渋谷事変
第2期第18話
脹相に「弟」と呼ばれ、呪霊側の事情を知った上で、それでも彼らとは相容れない存在だと線を引いた言葉。人間としての立場を貫く決意を示す。
#決意
#人間性
#境界線
あとは野薔薇が無事なら100点満点だ
あとは野薔薇が無事なら100点満点だ
虎杖悠仁
第7巻
起首雷同編
第1期第25話
八十八橋の任務を終え、仲間たちの無事を喜ぶ中で出た言葉。彼にとって仲間がいかに大切であるかを示す、日常の一コマ。
#仲間
#日常
#友情
俺はもう一度皆で笑い合いたい
俺はもう一度皆で笑い合いたい
虎杖悠仁
第16巻
渋谷事変
第2期第19話※要確認
多くの仲間を失い、絶望の淵に立たされた中で、それでも仲間との日常を取り戻したいという純粋な願いを口にした言葉。彼の原動力の一つ。
#願い
#仲間
#希望
西宮桃
私達は部品(パーツ)じゃない
私達は部品(パーツ)じゃない
西宮桃
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第17話
釘崎との戦闘中、女性呪術師が置かれる理不尽な状況への不満を吐露した言葉。「完璧」を求められる女性の苦悩と、それに対する反発心を表す。
#ジェンダー
#理不尽
#反発
釘崎野薔薇
悪くなかった!! 私の人生も!!
悪くなかった!! 私の人生も!!
釘崎野薔薇
第16巻
渋谷事変
第2期第17話
真人の「無為転変」に顔を触れられ、死を覚悟した際の独白。東京校の仲間たちと過ごした日々に満足し、自分の生き方を肯定した、彼女らしい力強い最期の言葉。
#人生
#肯定
#仲間
懸けられるわ 私が私であるために
懸けられるわ 私が私であるために
釘崎野薔薇
第2巻
呪胎戴天編
第1期第5話
少年院の任務で、自身の命を懸けて戦う覚悟を固めた際のセリフ。自分の信念と生き様を貫くためなら、命すら賭けるという彼女の強さが表れている。
#覚悟
#自己肯定
#信念
オマエの席 ねえから!
オマエの席 ねえから!
釘崎野薔薇
第4巻
京都姉妹校交流会編
第1期第17話
西宮桃に「女の席」について語られた際、そんなものは無いと一蹴した言葉。性別による役割分担を否定し、自分自身の力で立つ彼女の信念が表れる。
#ジェンダー
#自己肯定
#信念
共犯だよ 俺たちは
共犯だよ 俺たちは
釘崎野薔薇
第7巻
起首雷同編
第1期第25話
呪いを殺すことに躊躇する虎杖に対し、自分も同じ罪を背負う仲間だと告げた言葉。彼の負担を分かち合おうとする彼女の優しさと覚悟を示す。
#共犯
#仲間
#覚悟
タフだね アンタ
タフだね アンタ
釘崎野薔薇
第7巻
起首雷同編
第1期第24話
血塗の猛毒「蝕爛腐術」を受けながらも、自身の術式「共鳴り」で反撃した際のセリフ。彼女の根性と、痛みすら力に変える強靭な精神力を示す。
#根性
#精神力
#反撃
これらの名言があなたの背中を押してくれますように。新しい名言は随時追加していきます。